配当再投資向けADR銘柄

配当再投資のパフォーマンスを上げるで、インカムとして入ってくる金額をいかに増やしていくかが重要です。その中で、支払う税金が少ないADRを活用することも一つの有用な戦略になります。

 

NISA口座を活用して投資をしている場合、米国株からの配当には源泉税が10%かかってしまいます。しかし、源泉税がかからないADRを活用すれば、高配当銘柄の長所を最大に活かしてつつ配当再投資戦略を進めることができます。

例えば、イギリスに上場しているBP,やロイヤルダッチ、といった現在配当利回り6%を超える銘柄があります。

 

源泉税がかからない国としては、イギリス、オーストラリア、香港、インド、ブラジルの五カ国なので、この中から長期投資可能な銘柄を探すのがよいです。

ちなみに、シーゲル銘柄として有名なフィリップモリス(PM)も本社がスイスであるため、ほぼ源泉税なし(0.2%)で配当を受け取ることができます。

 

源泉税がかからないADRの中でもおススメ優良銘柄が多いのはイギリス。

エネルギーのBP,ロイヤルダッチ(RDSB)、タバコ銘柄のブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)、製薬のグラクソスミス(GSK)、消費財ユニリーバ(UL),金融ではHSBCなどが世界的優良銘柄が名を連ねています。

オーストラリアのウエストパック(WBK)も配当利回りが5.5%を超えており、配当再投資向け銘柄といえます。

イギリスとオーストラリアは株主還元の意識が高いのも安心材料です。

イギリスADR

ティッカー

銘柄(英語)

事業内容

市場

AZN

英国の総合製薬会社

BCS

Barclays
バークレイズ

英国の大手金融グループ

BP

BP
BP

英国に本社を置く石油メジャー

BT

BT Group
BT グループ

英国の通信サービス会社

BTI

British American Tobacco
ブリティッシュ アメリカン タバコ

英国のたばこ企業グループ持株会社

DEO

英国の高級アルコール飲料メーカー

GSK

GlaxoSmithKlein
グラクソ スミス クライン

英国の総合製薬会社最大手

HSBC Holdings
HSBC ホールディングス

ロンドンに本店を置く世界的総合金融グループ

IHG

InterContinental Hotels Group
インターコンチネンタル ホテルズ グループ

イギリスに本社を置くホテル運営会社

MFGP

Micro Focus International
マクロフォーカス インターナショナル

英国でソフトウェアの開発、製造、販売、保守を手掛ける会社

NGG

National Grid
ナショナル グリッド

英国でガスの供給を手がける公益事業会社

PSO

Pearson
ピアソン

教育事業とメディア事業の子会社を傘下に持つ英国の持株会社

PUK

Prudential
プルデンシャル

イギリスに本社を置く保険会社

RBS

Royal Bank of Scotland Group
ロイヤル バンク オブ スコットランド グループ

英国の大手金融グループ

RDSB

Royal Dutch Shell B
ロイヤル ダッチ シェル B

原油の探査、採掘、生産、精製を手掛ける多国籍企業

RIO

Rio Tinto
リオ ティント

英国、豪州を拠点とする国際鉱山会社

SNN

Smith & Nephew
スミス アンド ネヒュー

イギリスの先端医療機器メーカー

UL

Unilever
ユニリーバ

英国の消費者向けブランド品、パッケージ品のメーカー

VOD

Vodafone Group
ボーダフォン グループ

英国の音声・データ通信をはじめとする移動通信サービス会社

オーストラリアADR

ティッカー

銘柄(英語)

事業内容

市場

BHP

BHP Billiton
BHP ビリトン

オーストラリアの国際的総合資源会社

WBK

Westpac Banking
エストパック バンキング

オーストラリアの大手銀行

*SBI証券サイトより

 

おススメ配当再投資向け高配当銘柄をまとめると、(利回り 2017/10/27時点)

<エネルギー>

BP 6.2%

ロイヤルダッチ(RDSB) 6.5%

<金融>

HSBC 4.1%

ウェストパック(WBK)  5.4%

 <製薬>

 グラクソスミスクライン (GSK) 5.4%

<タバコ>

フィリップモリス(PM) 4%

 

といった銘柄が良さそうです。ここで上げた銘柄はJ-REITよりも利回りいいですね。

 

注意点としては、ここで上げたエネルギーや金融などは景気に左右される業種であるため、好みは分かれそうです。例えばエネルギーの2銘柄は、EPS<配当金の状況が続いており、この状況が続くようだと減配リスクがないとは言い切れません。

 

つみたてNISAでは投資信託のみが対象になるため、先日紹介した楽天全米株式インデックスファンドがおススメですが、通常のNISAを選択している人には、今回紹介した個別株をポートフォリオに組み込むのもよいと思います。

 

singaporereit.hatenablog.com

 

 

singaporereit.hatenablog.com